Shirokumayamaの中学受験備忘録

中学受験(2024)を伴走しながら考えたこと 時々2022年終了のことも書いています

スケジュールマネジメント 3 (4年11月)

1週間でやることをその週の初めに書き出しをはじめて、3週目。

受験勉強の1日の時間が決まってきました。

 

実際にどの程度受験勉強しているかというと

算数(塾の宿題) 1時間

+(理科か社会の新演習、またはZ会の国語か社会か理科 30分)

+ 漢字日記 10分。 ただし、塾のある日は算数はお休み。

 

週に一回程度は私が見れません。そのときは、たいがい算数以外の一科目しかやってないので、その分は週末に調整するようにしていますが、週末はイベントに参加したり出かけたり、テストを受けたりすることも多いので、あまり勉強時間は増えません。時間がないときはZ会を一回分飛ばします(Z会は週の後半でやることが多いです)。

 

100分を超えると集中力が落ちているように思えるので、2時間勉強する必要があるときは60分ぐらいでインターバルをいれた方がいいようです。社会と国語はあまり教えなくてもできるし、みてもなくてもやるのですが、算数と、生物系以外の理科はついていないと、難しいところがあります。

 

私がみれる20時ごろから勉強が始まるのですが、終わって風呂に入って、寝ると22時過ぎ、下の子供も起きていて、本を読んであげるのですが、最近は一部、やれなかったZ会の物語文になったりします。学校の宿題は帰ってきてすぐにやるように言っているが、やってなくて、朝起きてから、15分ぐらいやってしまうことも多いようです。

 

来年度の塾の教科も決めなくていけないのですが、自宅学習の時間の確保やら、塾弁の用意(家で帰ってから食べる前提で、ビスケット+牛乳ではいけないのかな)やら、学校やほかの習い事との兼ね合いもあり、なかなか悩みます。