Shirokumayamaの中学受験備忘録

中学受験(2024)を伴走しながら考えたこと 時々2022年終了のことも書いています

2月

2024年組の皆様、お疲れさまでした。 うちは受験前から体調が悪くなり、中盤から参戦。3日目まで合格が戴けず、塾と相談して受験校を追加した流れでした。 反省点は、上の子の時はコロナのため、1月は学校がほぼ休み。塾はZoomだったので体調を整えやすかっ…

2024年1月

1月は受験せず、比較的淡々と塾に通っています。塾から十分すぎるほどのまとめ教材が渡されておりそれとあと2回過去問がやるぐらいで2月に突入するように思います。 12月にチャレンジ校の問題をやった時は親もやめておいたほうがよいのかもしれないという結…

首都圏模試⑥

前回良すぎた国語が下がり、算数が上がり、社会が微妙に上がって理科が微妙に下がるという結果でした。四教科では-2ポイント下がりましたが、第1~4志望までそれなりにパーセンテージが出ているので良しとしました。第一回からみていくと、算数と社会はほ…

首都圏模試⑤

首都圏模試は都合があり午後の会場を受けてきました。時間があったので近くの公園で日向ぼっこをしながら、子供は理科の暗記して、早めに会場に置いて親は一旦家に戻ってまた、夕方お迎えしました。 受験生が少ないのか子供を見つけるのが簡単で親からすると…

首都圏模試④

国語が難しかったですね。うちの子は論説文のところがほとんどとれずしかも時間がとられ、最後の知識問題の記号は適当に埋めたということで全滅。国語は結構差がついたのでしょうか。他の三教科が伸びたのですが全体としては横ばい。国語は前回の模試でも思…

適性検査型模試②

志望校の中に複数回の試験の中に「適性検査」的な試験をするところがあり、塾と相談して首都圏模試の表題の試験を先月受けてきました。ざっと親が問題を見たところでは都立の適性検査I、IIに寄せて問題は作られていました。ただIIIにあたるCは受験しなかった…

首都圏模試③

前回と比べて国語が少しできず、その分算数がすこしできて、2教科は横ばい。理社が前回より伸びていたので4教科の偏差値は高くなりました。志望順位1位は届かず、2位で50%でまあこの時期ならこれで良いかなと思いました。 国語は漢字をぼろぼろ落とし…

過去問1回目

過去問のコピーを用意して第一希望の学校を1年分やらせたところ、合計で合格最低点の約8割ぐらい。国数は合格最低の割合には達しているのだが、理社が大幅に下回っている状態。国数で点数を稼ぐ余地が少なさそうで、理社を何とかしないけないと思った。 夏休…

過去問

仮の受験校がそろったところで、過去問題集を買って、親も算数を1年分時間を決めて解いてみた。複数回試験がある学校だと同じような問題を繰り返し出している学校があり、そういった場合はやはり受け続けた方が良いのだろなとおもったり、1日目でダメだった…

首都圏模試②

首都圏模試(合判第2回)を受けてきました。 本人が出て来たときにいったとおり理科がひどい点数でしたが、総合で偏差値はあがっており、併願校の%がでて、抑えに入れた学校はラインを超えたので、親としては前回よりはおちついて結果をみれました(この時…

首都圏模試

結局4月の模試は首都圏模試を受けました。 上の子が受けた時の四谷大塚と比べると易しめの問題が多いがそれだけない点数をばらけさせるような問題もありました。ただ、典型的な問題が多いので塾に通っていて真面目にテキストを丹念にやっていればそこそこの…

三番目 4年3月 眼鏡を購入

shirokumayama.hatenablog.com 三番目はどうもよく見えてないのではと思って眼鏡屋に連れて行ったところ視力が0.1を割っていた。一番前でも見えないかもしれないと言われた。学校の健診では0.3ぐらいあったらしいが、10か月でかなり進んでいたようだ。眼鏡…

6年3月5日 算数

shirokumayama.hatenablog.com 2番目の子供は上の子供とは違って、算数はここは出来ないという単元はないのですが、応用レベルは全くできないというレベルです。塾での人間関係もあり下の方のクラスに定着していて易しい問題を繰り返してやっているのでやむ…

6年2月 歴史の復習

歴史がまずいということで、5年の時の社会の小テストをコピーしてもう一度やらせていたのですが、結構できない。テキストもプリントなので索引がなくこういった時に親が便利なのが、算数でも使っている「自由自在」。写真も豊富でみせながら教えています。 …

6年2月 地理と生物分野がまずい。

ひたすら親は塾のプリントをスキャンして、ちょっと編集して、復習用に印刷している。 算数はそのプリントを見ていて気が付いたところ、この間は余白の計算の仕方が面白かった(真ん中からかきはじめて、下に行ってスペースがなくなるので、上に戻る)ので、…

とりあえず受験をする場合に備えて(三番目、4年2月)

三番目(小学3年)がもし受験するならこの辺りかなと思って首都圏模試の偏差値50程度の学校の過去問を買ってみて、問題内容と合格者平均をみると、学校の勉強をしっかりやってそれを深堀すれば対応可能ではと思いました。算数は確かに学校の試験問題よりはか…

受験あと1年

たまに算数の自宅学習用の問題集で間違っているのを教えるぐらいです。あまり勉強での出番がない2番目ですが、ときどき、一緒にYoutubeみて笑って過ごしています。 あとは、赤本で解答用紙をみたり問題を解いてみたりしています。チャレンジ校と本命校(いず…

3年生の理科、社会の学習は国語力の向上につながる

3年生の子供の理科と社会の教科書を見ると、結構文章が書いてあります。少なくても三年の最初の理科の文章は国語の教科書よりも読解力が要求されます。公文の問題集で復習してみると全然頭に入ってないのですが、うちの子のように国語力がまだまだの子供だと…

受験1年後の感想

良かった点 ① 学校の環境がよい 授業が面白い。面白い生徒が多い。いろいろトラブルはあるが、一つ一つ解決して行っている。こういったことが社会に出て役に立つのだと思う。先生に感謝しかない。 ② 受験を経て成長した。 6年の前半から夏休み失速して、後半…

去年を思い出して

1番目の場合、地方に学校を受けに行きました。親は2回、子供は1回しか学校を見に行っていません。首都圏からも受けに行く学校なので会場で同じ塾の子供とあったと聞いています。 Google Map+楽天トラベルで探して、学校から便がよさそうなホテルをとったの…

20230108 教育は何を評価してきたのか

親の読書ですが、発売された後に買って読んで本をもう一度読み直してみました。 本田由紀著「教育は何を評価してきたか」です。諸外国に比べ、学力が高い割に一人当たりのGDPが低い、ジニ係数高い、テストへの不安が強い、18歳での自分が大人だという思う人…

20230107 小3 中学受験をとりあえず考えない場合の冬休みの勉強

三番目はほっておくと、ゲーム、テレビをずっと続ける子なので、学校の勉強(宿題)は家庭教師を導入し、親は市販の教材を使って周辺を固めることにしました。 11月に始めたのは、「算数と国語を同時に伸ばすパズル」(初級編)、これは真ん中ごろまで進んで…

ある日の会話(5年12月)

二番目は相方が勉強のメニューを考え、私はコピーと迎え担当です。これをやらせてというメモに従って子供との会話。 これやろうね? 、、、、 やらないの? 私勉強好きではないの。誰だってそうだよ。 、、、、勉強好きじゃないんだ。勉強好きじゃないのかそ…

下手は上手の手本なり(その逆も真なり)

三番目の授業参観に参加。理科をみていたら、アクティブラーニング的内容で理科の実験の結果を予想させて発言させて実際にさせてみるものでした。よく似た進め方の授業が国立中学の紹介の動画にあったのですが別の動画ではそこの先生が習熟度別のクラスや少…

5年11月 (仮)志望校

一応現時点での志望校群が決まってきたところで、声の教育社さんのYoutube動画に、併願校についてのがアップされましたので見させて頂きいろいろ思いましたので書いてみました。 チャレンジ校の設定に、一教科でも偏差値や過去問で届いているところでと、あ…

11月12日 国語力が伸びないと勉強が進まない

2番目は1番目と違い塾のテキスト中心に(というかそれだけ)やっています。算数の一行問題でも入試のをそのまま持ってきたのを集めた問題集は使う時期が難しいと反省しています。言葉遣いがちょっと難しいだけで子どもはできなくなる。算数というより語彙力…

家庭教師の先生

家庭教師の先生はいろいろお願いしたことがありますが思うのは、何を頼むのかはっきりと決めておいたほうがよいということです。塾のフォローなのか、志望校対策なのか、補習なのか。あるいは相談相手なのか。 家庭教師のマッチングサイトで学生さんで時給60…

付属小のある学校

親は気に入ったけど遠くて通えないという学校は、どちらも内部進学、つまり小学校からその学校に通ってくる子がいるところでした。 下から上がってくる子と外から来る子が対立して、気まずい思いをするというのがよくある感想だと思うのですが、学校全体の雰…

プリンター

いろいろ理由があり我が家のプリンター(複合機)はこの5年はエプソンです。一番大きな理由は、多分たまたまだなのでしょうが他の会社のプリンターを2台続けて、保証が切れた数か月後に故障して買い替えたことです。プリンターを買い替えるのは諦めるとして…

10/08 学校説明会

都心の女子校の説明会に出席。 新しくかわられたばかりの校長先生は、すごく雰囲気のある方でした。これから思考力・判断力・表現力を伸ばすようなところにも力を入れていくというお話でした。ただ、具体的にどうしてくかのお話はその後の副校長先生、主幹の…