Shirokumayamaの中学受験備忘録

中学受験(2024)を伴走しながら考えたこと 時々2022年終了のことも書いています

とりあえず受験をする場合に備えて(三番目、4年2月)

三番目(小学3年)がもし受験するならこの辺りかなと思って首都圏模試の偏差値50程度の学校の過去問を買ってみて、問題内容と合格者平均をみると、学校の勉強をしっかりやってそれを深堀すれば対応可能ではと思いました。算数は確かに学校の試験問題よりはかなり難しいけど、受験算数的な問題は少ないし、そこがとけなくても多分受かりそうに思いました。この辺りと考えると上の二人が通ったり体験したことのある塾はオーバースペックで不必要なところが多すぎますし、多分ついていけない。

 

そこでとりあえずできるかどうか分からないのですが、算数だけZ会の中学受験コースをとって半年遅れぐらいでやってみようかと思います。1番目の時に思ったのですが、算数は3-4年時は受験算数はあまりやらず、どちらかという学習指導要領を早回しですこし深堀しながら終わせるのを主眼にしているよう思いました。(Z会は学習指導要領、あるいはもともとある通信教育のコースをベースに受験対策を組み合わせるという設計をしてカリキュラムを作ったのではないかと思うのですよね。知る限りではどこの塾のカリキュラムとも似ていません。)

 

国語はいまやってる教材が終わったら、ふくしま式「本当の国語力」ベーシックと、一分力をやってZ会の普通のコースをやっていこうかと思っています。

 

進研ゼミも考えたのですが、算数がきっちり4年の最初の植木算が単元に入っていて、受験算数を考えて作ったカリキュラム(進度の遅めの塾のカリキュラムに似ています)で、将来塾に移行するけど4年の間は自宅で勉強させようと思ったりした場合はこちらだったのですが、受験するかどうか分からないけど受験勉強する場合もあるので学校の勉強を深堀しておこう思うと、上記の方法をとることにしました。

 

(2/21追記)理科と社会は余裕がないので市販のドリルでしっかり知識の定着をはかろうかとおもったのですが適当な教材がなく予習シリーズか自由自在かと思ったのですが、この2教科は進研ゼミをとりあえずやってみようかと思います(国語、算数は取っておいて適当なところでZ会から切り替えても良いかと思っております)。