Shirokumayamaの中学受験備忘録

中学受験(2024)を伴走しながら考えたこと 時々2022年終了のことも書いています

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

中高一貫校

母校の教員をやっている同窓生に母校(中高一貫校)のことを聞いたことがあります。その方によると、中学でどう勉強の習慣をつけるかが、その後の伸び(たぶん大学に入るところを重点的に話していると思います)を決めるので、そこに力を入れていると言って…

理科の勉強

中学受験の視点で見た場合の理科の勉強について書こうと思います。 赤本は10冊以上買いました。国語の題材に興味があるので女子校も何冊か買ってあります。アマゾンで中古を買って、現実に志望校になるところは6年に買い足そうと思っております。 それらをみ…

スケジュールマネジメント

そろそろ脇で大人がみてないでも塾の宿題(とZ会)をやってもらいたいと思っています。5年生になったら勉強時間がふえるので、それを全て脇でみるのは負担が大きすぎます。 しかし、私が声かけしないと多分、塾の課題は前日にまとめてやろうとするのもみえ…

どんな学校を希望するのか?

大学受験は、極端なことを言えば大検をとって、自分で勉強する道もあります。そこにおいて、有名大学に多くの卒業生が進学しているからということが唯一無二の選択理由にはなりません。 教育とは現在のレベルと、「他者との共同や援助によってできるレベル」…

志望校について

原則親子で文化祭や説明会に行ったうえで、評価点(通いやすさ、大学への進学実績、本人が好む部活動の様子、先生の様子、生徒の様子等を5段階評価して、平均)をつけて、試験日でソートして、同日同順位なら、入りやすいほど(偏差値が低いほうがはいりや…

最初に: Z会と栄光ゼミナールを併用している理由

中学受験勉強の記録をメモするためのブログです。 まず、やりはじめたのはZ会で中学受験コースを小学3年生の7月から、国語と算数。脇でときどき見ながらさせていました。 得意な国語はなんとかできていたのですが、算数はだめ。算数は学校の進度よりかなりは…