Shirokumayamaの中学受験備忘録

中学受験(2024)を伴走しながら考えたこと 時々2022年終了のことも書いています

2020-01-01から1年間の記事一覧

ハプニング

子供が田舎から帰り、講習に行くと思ってたら、遠回りの路線を使って帰りが遅くなった。 家に帰って、その話を聞いた時は腹が立ち、中学受験本に載る禁句が頭に浮かんだが、子供と話すまでに頭を冷やせた。普通の夏休みなら、塾とは被らない日に帰れたのだろ…

算数が苦手な子が合格しそうな学校は?

ブログで何回も書いてますが、国語+社会と、理科+算数の偏差値合計が大きく違う子供です。 合格は算数で決まると言われて、すごく不利ではないかと思い、これまで伺ったことや説明会でお話を聞いたことがある学校のうち各教科の合格者平均と受験者平均がホー…

夏休みの目標

何か足りない気がする。 梅雨も明けないし、今が夏休みなのか、夏休みではないのか? よく分からないまま、夏期講習が始まりました。 そういえば、この夏の目標を決めていない。 去年まで、見て回った学校のうち、子供が入りたいと思った複数の学校のアタッ…

国語の勉強 (R2年 7月)

自塾は動画+対面授業(または、Zoom)を続けています。どれぐらい感染対策となっているかは分からないのですが、授業時間を一部フレキシブルにできるのは学校の授業時間が通常と違い変則的になっていて、夏休みが短いのに対応しやすくその点ではプラスの評価…

社会の勉強 R2年7月

今回は子供たちの学校と塾の予定が最近まで流動的で、かつ、こんな状況ではこの夏は長男を連れて長い旅行に行くのは無理と思って、今月最初に旅行をしてきました。Z会のテキストを持って、列車の中でもwifiで解説動画見たりと割と普通に旅先でもできました。…

理科の勉強 (5年7月)

学校の授業日数が減っているので、気になり子供の算数の進み具合を聞いたところ、上の教科書の1/2が終わったところだという答えでした。残り日数を考えると5年生の教科書は5年で終わらないのではと考えてしまいます。それでも算数は塾に行っているので、受験…

算数の勉強 R2年7月

算数は教えすぎてもいけないのかもしれない。 子どもがそのレベルかどうか分からないのですが、塾(自塾ではない)の先生に上位のクラスの授業の内容を聞いた時に、あまり教えないようにして、自分たちで考えさせるような授業をやっていると伺いました。 塾…

SAPIX 組分けテスト(5年7月)

あらかじめ行動指針を決めておかないとその時の判断が遅くなるので決めておくと、 ① 感染拡大して他の学習塾や学校が自粛になった場合(または万一近くで感染が発生した場合でも)、多分、自塾は動画+対面が動画+Zoomに移行するので、それについていく。 ②-A…

理科の勉強 (5年6月)

今月の塾のカリキュラムはZ会で既習分野。親塾は今月は他の教科で手一杯で、理科は全く関われなかった。 このblogを書くにあたりカリキュラムを見直して気が付いたが、理科はZ会が浅く4年で一周した後、深く各分野掘り下げて5年から6年の前半までかけて一周…

国語の勉強 (R2年6月)

もともと、5年の後半から徐々にZ会を塾に移行して行こうと思っていたのですが、再び広がる感染状況を見ていると、いまは塾に切り替えるのはしないほうがよいと思っており、Z会と塾の併用は当面続けたいと思っています。 また、子どもの様子をみていると、3時…

算数の勉強 2 (5年6月)

塾では現在、動画配信(例題)⇒Zoomという流れで、ある日、動画をみる予定の日に子供がみていなかったので、夜ついていたところ、動画は見ないで例題を解いている。時間がかかるが解けていたが、そのうち解けなくなった。 Z会は面積図を使う問題を食塩水では…

復習用問題の作成の仕方

算数のZ会、アタックテストやその他のテキストで間違いた問題は、 ⓪復習が必要かどうか選ぶ(塾のテストでは100点取らせないようにする問題があるので、それは外します。単純な計算間違えはその場で直させて終わりにしています。) ①子供の書き込みを消しゴ…

算数の勉強(R2年6月)

blogを書き方は大きく分けると、二パターンあるように思えます。現時点から未来のことを専ら書くのと、やったことを書いておくこと。最近、このblogは前者になっているように思います。書きながら頭を整理するのに、使っています。 塾からお知らせがあり、塾…

スケジュール悩み中 (R2年6月)

塾は動画+オンライン続行中で、それは全く良いのですが、7月はどちらを選んでも良いらしく、どうしようかと悩みます。感染リスクは感染者数があまりふえないのでそれほど心配しないで良いかなと思うところですが、子供は学校再開されて、宿題が多くて、塾や…

社会 (R2年6月)

地理特に、駅名、鉄道路線は圧倒的に子供の方が知識があります。緊急事態宣言の始まったころ、道東の路線(の一部とのこと)が予定より早く廃止となるとニュースで聞いて反応したのは我が家では彼一人でした。親の方は路線名すら知らなかったです。 親は歴史…

スケジュール調整

学校が始まったので、楽しい?と感想を聞くと、別に~という返事が返ってきて、そのそっけなさに期待を裏切られ、別にって何と突っ込む親です。 どうやら、子供にとっては、友達関係よりも、学校が始まったばかりで、また分散登校で登校時間がイレギュラーな…

アタックテストでみる成績の変化 (R2年5月)

緊急事態宣言が解除されて考えるのは、夏休みの計画。学校のスケジュールは決まったが、やはり、8月の最終の週は授業週間になるとのこと。塾は2教科の場合は例年通りなら講習は2週間だが、どうなるのだろうか? もともと、栄光の場合、夏休み期間は単元は…

社会の勉強 (R2年5月)

塾はどうなるかまだ分からないが、多分、小学校は6月1日から開かれるのでしょう。 段階的に行動制限の解除を広げるというが、罹患者が少ない状況であれば、参加者が多くないイベントを開いても大規模感染が起きないだろう。でも、参加者がどの程度なら大丈夫…

読書 (R2年5月)

本屋で買って読む前に子供の机に移動してしまった何冊かのうちの一冊。ちなみに、親は表紙を大切にしているが、子供は表紙を外して読み、そのうち表紙をどこかにやってしまう。アマゾンで見直して表紙の青さが目に染みた。今度、名古屋に行くときはひつまぶ…

学校探し

塾のシラバスをみて本当はこの時期学校の説明会か合同説明会で大体の志望校を絞っていく時期だったのか、と思います。うちの場合は合同説明会を一昨年から見ているので、そこを含めると目ぼしい学校の説明会をまわっているのですが、それでも、まだ見てみた…

理科の勉強 (R2年5月)

上の子は自分で勉強できるからこないでいいというので、下の子を勉強を見たのですが、これが結構つらかったです。低学年の勉強を教えるのがこんなに忍耐がいるとは思いませんでした。一緒に東進の無料の動画みたのですが集中できるのは15分ぐらい、そこから…

算数の勉強 (R2年5月)

Zoomの授業、画像や音声が途切れたりするらしい。動画を見る日とZoomで見る日と二回授業を受けることになり、動画の授業の後にPlanDo(サブノート)を完成させ、Zoomの授業を受けて課題が出されるようである。子供がZoomの時間を忘れていたり、見ても上記の…

国語の勉強 (R2年5月)

塾から週末、連絡があり、動画+Zoomで授業をするとのこと。うれしかったのは6月下旬までやる予定(変更の可能性あり)であると記載されていたこと。これでしばらく塾通学のリスクベネフィットを考えなくても済みそうですし、勉強の方法を変えるなくても済み…

長期戦に備えて

症状が出ない感染者がそれなりにいると思われること、PCR検査数が多くないこと、いったん感染が広がり始めたときの速さを考えると、ワクチンが出回るまで多分1年以上、今回の流行が治まっても、再流行がいつおきてもおかしくない状況で過ごすことになるだろ…

アウトプットとインプット

塾からメールがきて5月第2週から双方向授業等を行う由のアナウンスがされました。対面授業がどうなるかの説明はないので並行して行われるのかどうかは不明ですが、この状況で繁華街にある塾に行かせるより、できればオンライン授業を受けさせていただきたい…

読書(続) R2年4月

巣ごもりも長期化してきて様々な本を読むようになりました。 有名中学で出題された作品の第2弾 親も読みましたが、重い第一章から始まって、第二章も息苦しく、あ、小学生の時って、そういえばこんなふうに感じたことあったなと思って、腕が重くなり三章でペ…

社会と理科の勉強 R2年4月

Z会の到達度テストを本人の希望で国語と社会だけ受けた結果が返ってきました。これは自宅で受けたものです。親がみたところ内容は日能研のテストより国語は記述が中心で少し難しく、社会は範囲は広いですが一般的な問題のように思いました。 子どもに見直し…

動画の授業 (続)

夜、子供の自習したところで出来が悪いところの動画を一緒に見始めた時に確認すると、(動画は)「一人で見ることはほとんどない」と答えが返ってきました。 Z会の動画は章ごとあるいは設問ごとになっていて、必要に応じて文章による解説か、先生の解説の動…

動画の授業に思うところ

Z会の国語の先生は、5年生になって変わったのを子供が気がついたのは先月でした。週末、一緒に解説を聞いたときに、子供が「この先生、分かりやすい」と言っていました。 通りやすい声と微かに変化する表情が気になりみてしまい、目の前に生徒がいないはずで…

国語の勉強 R2年4月

現在の勉強時間の配分は算数>>国語=理科>社会と、国語の勉強時間が少なくなっています。算数と理科は塾(の課題)とZ会で回しているので、割り当てる時間が多くなっています。 塾では、勉強時間は算数のが他の三教科の合計を超えないようにと言われてい…